大正5年建築。北半の東西棟切妻造二階建て部分を店舗、南半の南北棟寄棟造平屋建部分を住居としていました。店舗部東妻側の二階にはガラス戸を入れて高欄を付け、小屋梁を意匠的に見せており、通りの景観を彩る町屋となっています。