文化遺産を調べる

近津神社(中宮)の石鳥居

画像:近津神社(中宮)の石鳥居 

画像:近津神社(中宮)の石鳥居(近津神社(中宮) 当地が、水戸藩領となって間もない寛永11年(1634)に、水戸藩初代藩主徳川頼房公の奉納によるものです。
石鳥居の柱に刻まれた銘文は、ほとんど風化して判読し難いですが、西柱の「大旦那源朝臣中納言頼房公」の銘文については、歴然としていて今でも判読可能です。



地図を見る:近津神社(中宮)の石鳥居

※別ウィンドウで地図が表示されます。

このページに関するお問い合わせは大子町文化財です。

[0]トップページ